出鼻くじきの代名詞!?売価還元平均原価法について

 

こんにちは!

そのです!

 

今回はいざ問題を解き始めたとき

初っ端からなんだっけ?となる

「売価還元法」

について解説したいと思います

 

しっかり勉強したはずなのに

いきなり分からない問題が

出てきちゃった…

 

繰越商品も棚卸減耗損も

売上原価も出せないから

その後の数字が全然合ってない…

 

こういった事態がよく発生します

沢山勉強して、よし答練始めよう

と思ったのにいきなりテキストや

解説を見るのは落ち込みますよね

 

イラストの練習メニューがわからーん!描き始めた初心者の練習順番のおすすめ│☆め~ぷるしろっぷ☆

 

反対に、

これがしっかり出来れば

 

問題をスムーズに解き始められ

勉強したことに自信がつく!

 

いきなり分からなくて

パニックになり他の問題に

集中できない

ということが無くなる!

 

などと

自分のやる気や集中力が上がる

ことになると思います

 

この記事を読んで

売価還元法の解き方について

マスターしちゃいましょう!

 

それでは売価還元法

について解説していきます

 

f:id:sono_estarez:20211128211408p:plain

 

【売価還元法とは】

多種類の商品を扱う業種だと

期末商品の取得原価を調べるのが

困難であることから売価に原価率

をかけて期末原価を算出する方法

 

売価還元法には

2つの方法が存在します

 

1.売価還元平均原価法

  期首商品原価+仕入原価

÷(期首商品売価仕入原価+原始値入額

+値上額-値上取消額-値下額+値下取消額)

 

2.売価還元低価法

  期首商品原価+仕入原価

÷(期首商品売価仕入原価+原始値入額

+値上額-値上取消額)

 

今回は売価還元平均原価法について

具体例を出して解説していきます!

 

f:id:sono_estarez:20211128211547p:plain

 

【例題】

決算整理仕訳を行いなさい

・決算整理前残高試算表

期首商品:89,600 仕入:400,000 売上:545,000

(決算整理事項:売価データ)

期首商品:130,000 原始値入額:160,000

値上額:40,000 値上取消額:10,000

値下額:60,000 値下取消額:20,000

期末商品実地棚卸高:120,000

 

〈解答〉

原価率の計算

89,600+400,000

÷(130,000+400,000+160,000

+40,000-10,000-60,000+20,000)

=0.72

 

このカッコの中の計算は

今期の売価の総額

ということになります

 

つまり

680,000から売上の545,000を

引いた135,000が期末売価

ということです

 

よって期末製品の原価

135,000×0.72=97,200

になります

 

これで

仕入         89,600/繰越商品 89,600

繰越商品 97,200/仕入         97,200

という決算整理仕訳が出来ました

 

ここからが重要な内容です!

 

計算で出した期末の売価:135,000

期末商品の実地棚卸高:120,000

よって差額の15,000分

棚卸減耗が発生しています

 

しかしこれは売価の金額なので

この15,000の棚卸減耗も

原価に直す必要があります

 

15,000×0.72=10,800

棚卸減耗損 10,800/繰越商品 10,800

ということになります

 

注意点としては

売価還元平均原価法では

商品評価損が発生しない

ことです

 

一見覚えるのが大変そうな計算式

なので飛ばしてしまいがちですが

実際に計算してみると

意外とシンプルな計算です!

 

苦手意識を持たずに

1回解いてみてください!

この項目なら何が来ても大丈夫!

と自信を持てるようになります!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!