一見簡単に見える「計数の変動」問われた時正しく答えられますか?

 

こんにちは!

そのです!

 

今回は簡単そうに見えるけど

結構正しく覚えてない人の多い

「計数の変動」

について解説したいと思います

 

簡単だ、とあまり勉強してないと

不意に出てきた時に、

これどうするんだっけ…

となったり

 

関係性がぐちゃぐちゃしてる

から全然覚えられなかったり

 

このように悩んでいる人が

いると思います

 

f:id:sono_estarez:20211130213001p:plain

 

資本金等は基本的に大きな変動を

しないため資本・剰余金・準備金

の関係性を覚えていない人も

多いのではないでしょうか

 

そのため、

「計数の変動」が理解できると

 

細かい論点まで取りこぼさずに

点数が取れるため

合格に近づいたり

 

みんなが手をつけてないところ

まで自分は勉強してきたんだと

自信がついたりと

 

などと

強い気持ちを持って本番に臨める

ようになると思います

 

この記事を読んで

計数の変動について

をマスターしちゃいましょう

 

それでは

計数の変動

について解説していきます

 

教える 日本人 イラスト素材 - iStock

 

【計数の変動】

資本金、準備金及び剰余金の間で

相互の金額を変動させる取引

項目を振替えるだけなので、

資産の流出入は伴わない

 

具体的な振替のケースとして

①資本金から準備金又は剰余金

②準備金から資本金又は剰余金

③剰余金から資本金又は準備金

 

f:id:sono_estarez:20211130212657j:plain

 

 

基本的にはそのまま振替えて

問題ありません

例として資本金を資本準備金

振替えた場合の仕訳は

 

資本金 500,000/資本準備金 500,000

このようになります

 

なので基本的には簡単なのですが

一部注意しなければならない

パターンが存在します

 

それは

準備金を剰余金に振替える時

です

 

剰余金の配当の時の処理

思い出してください

その他資本剰余金→資本準備金

繰越利益剰余金    →利益剰余金

に振替えましたよね

 

f:id:sono_estarez:20211130225256p:plain

 

計数の変動でも同じです

 

その他資本剰余金は資本準備金

繰越利益剰余金は利益準備金

振り替えます

反対の時も同様です

 

理解出来たでしょうか

簡単に見えて意外と

見落としてしまう

ところがあるという論点です

 

資本・剰余金・準備金の関係

わからなくなっちゃってた人は

この図だけでもメモして

問題に取り組んでみて下さい!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!