「減損の認識」が出来れば割引現在価値は完璧です!

 

こんにちは!

そのです!

 

今回は割引現在価値使う論点で

1番難しいと考える

「減損会計」

について解説したいと思います

 

会計学の頻出論点だから

しっかり取り組みたいけど

書いていること意味が

理解できない…

 

どの金額を使えって

判定すれば良かったのか

分からなくなってくる…

 

このように悩んでいる人が

とても多いと思います

 

f:id:sono_estarez:20211130213830p:plain

 

減損会計の問題では

減損がいくらなのか計算する前に

そもそも減損があるのかを判定

するため理解しにくいです

 

そのため、

減損会計が理解できると

 

頻出論点は完璧に押えたから

他の細かい論点に時間を

割くことが出来る!

 

プロセスが多い分

時間がかかる問題だけど

すぐ解けるようになる!

 

などと直接

合格へ大きく近づく

ことになると思います

 

減損は難しい論点ですので

まずは簡単な「減損の認識

までを完璧にできるように

しちゃいましょう!

 

それでは

減損の認識

について解説していきます

 

f:id:sono_estarez:20211130213908p:plain

 

【減損の認識】

資産に減損の兆候が見られるとき

価値の減少を行うか行わないかを

判定することを言う

 

判定基準としては

帳簿価格>割引前将来キャッシュフロー

の場合に減損を認識します

 

ここからは例題を用いて

実際に見ていきましょう

 

簿記を知らないと会計ソフトは使えない? 実務で必要な簿記知識とは | 経理プラス

 

【問題】

当社が保有するA資産:500,000に減損の兆候

耐用年数:40年 当期末までに25年使用

減価償却:定額法 残存価格10% 

・A資産の収入として毎年10,000生じる

・15年後の売却による収入50,000の見込み

この場合減損の認識を行うか行わないか

 

【解答】

A資産の帳簿価格の算定

減価償却累計額:500,000×90%×(25年÷40年)

=281,250

帳簿価格:500,000-281,250

218,750

 

将来割引前キャッシュフロー

毎年生じるキャッシュフロー:10,000×15年

=150,000

15年後の売却収入:50,000

合計:150,000+50,000

=200,000

  

減損の判定

帳簿価格>割引前将来キャッシュフロー

の場合減損を認識します今回の場合は

帳簿価格:218,750>割引前将来CF:200,000

であるため減損を認識します

 

f:id:sono_estarez:20211130232426p:plain

 

ここまでの内容理解出来ましたか

減損は割引現在価値を使うので

難しいと感じる人も

いると思います

 

しかし減損を認識するところまで

簡単な計算によって

行うことができます

 

減損会計に苦手意識があった人は

簡単に計算できる減損の認識

問題に取り組んで苦手意識を

少しでも克服してください!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!